神奈川県編 1987
YES’89
1993年赤煉瓦倉庫
1999年 転車台保存の調査をしてきました。桜木町で汽車道を歩き、高島町駅前で箱根駅伝の力走を応援し、 高島の貨物線を見て、ハマの大魔神社見て、バスで本牧へ行きました。 神奈川臨海鉄道は高速道路の工事で存在が薄いです。 本牧市民公園はすばらしいですね。スポーツ施設もいいけど地肌のままの切り立った崖とトンボの池、 閉まっていたけど、三渓園に、八聖殿や、陶芸センターの窯、船の巨大ないかりもあった。 そして、転車台とD51!保存に対する文化とセンスが違うね。(財政は知らぬがうらやましい)
転車台保存の調査をしてきました。桜木町で汽車道を歩き、高島町駅前で箱根駅伝の力走を応援し、 高島の貨物線を見て、ハマの大魔神社見て、バスで本牧へ行きました。 神奈川臨海鉄道は高速道路の工事で存在が薄いです。 本牧市民公園はすばらしいですね。スポーツ施設もいいけど地肌のままの切り立った崖とトンボの池、 閉まっていたけど、三渓園に、八聖殿や、陶芸センターの窯、船の巨大ないかりもあった。 そして、転車台とD51!保存に対する文化とセンスが違うね。(財政は知らぬがうらやましい)
開国博Y+150
横浜レンタサイクルへ続く 2004年2月、根岸から東高島までの一部マニア向けな廃線跡、廃駅跡、様々な歴史遺産巡りレンタル自転車ガイド おまけ・924系表紙集 よみうりランドと向ヶ丘遊園の画像あります。
2004年2月、根岸から東高島までの一部マニア向けな廃線跡、廃駅跡、様々な歴史遺産巡りレンタル自転車ガイド
おまけ・924系表紙集
よみうりランドと向ヶ丘遊園の画像あります。